近況とお知らせです。


こんにちは。ごぶさたしています。

5月に体調を崩してから猛暑のせいもあり、引き続きのんびりペースでやっています。

先々週くらいからようやく電車に乗って長時間の外出も開始、しばらく会っていなかったひとたちからは、ほんとに具合悪かったのか? と言われるくらい喋り倒して帰ります😊

今年は暑さもさることながら、特に後遺症のせいでブレイン・フォグがひどくいつも以上に集中力が続かなくて、ほんとに何もできない、考えられない、主に左脳がはたらかず、続けている英語の練習問題のこたえが光って見えるので全部正解してしまうのだけど、勉強の成果じゃないから複雑、うれしくない全然意味がないなんも身につかないという状態でもどかしい思いをしていましたが、

ようやく勉強もできるようになり(正解率は下がりましたが😋)、とはいえ家にいるとあれもこれもと気が散って作業が進まないため、ここ最近はPCや本を持ってカフェで作業、出勤しているみたいな気分でなかなかよいなと感じています。このブログも隣町のコーヒー屋さんで書いています。


一昨日は約3ヶ月ぶりに自転車で川を超えて、隣の区まで行ってきました。

というのも、ぼんやりインスタをみていたら、例のごとく知らないアカウントのある神社のポストが上がってきて、あ、ここ行ったほうがいいな、と、こういうときってなんの逡巡もないんですよね、すぐに近所でwifi飛んでるカフェを調べて、なぜかいつもより早めに就寝、翌日も早起きして洗濯してヨガやって呼吸瞑想やって漢方&レメディ入れて、

と、朝のルーティーンなどを済ませ、macbookをリュックに詰め込み自転車を走らせました。

その神社はすごく有名なところらしく、社務所が開いてるのは午後5時までだそうですが、お参りは24時間できるとのことで、作業を終えて着いたのが午後6時半ごろ。たしかにそれほど長くはないものの、行列ができていました。

しかし列に並ぶと、なんだか全然落ち着かない。

こんなとき、呼吸のクラスに参加してくださっていた方はきっと覚えていていただけていると思いますが、まずこれがどんな感情、感覚なのかを観察します。自分に起こっているそれら、すべてのエネルギーをただじっと、ただひたすら、ただただ淡々と。

すると、ああこれはいまここに並んでいる方々、さらにはこれまで訪れた方々の緊張と興奮、そしてかなりどでかい「期待」だとわかる。以前、ファミレスにいる全員の「おいしい♡」とつながってしまうことがわかってから、いかに “自分としていること” “いまに存在すること” の大切さを知った自分は、かなり不要なエネルギーに巻き込まれなくなりました。ほんとに呼吸のおかげです🙏 

実際、止めた自転車が倒れる(ちゃんと止めたのに)、列の後ろのひとが突然列を飛び出して手水鉢まで爆走(逃げねえよ手水鉢)、木彫りの亀にふれたらズズズと動いてしまう(普通据え付けじゃね?)等々を経て終えた参拝だったんですが、正直なところ、めっちゃいい感じの神社だったです^^

何かを感じるとき、受け取るとき、自分の場合、感覚にはいくつかのパターンがあって、これはほんとにニュートラルな状態になっていないと絶対わからないですよね、で、とにかく静かにしていると、ふぁーとなるんですね特に目のあたり、そして顔の筋肉が弛緩してにゃぁとなります。

これがひとつのパターン。結構高い領域ででかすぎるやさしさと揺るがぬ意識、ひろがりまくってる自由、みたいなものにふれたときの感じです。この神社では、これになりました。

今回は初回で、しかもかなり懐の深い方だったため自分のエゴ/マインドが一方的に伝えたいこと、宣言がいろいろあって(でもこれ大事、エゴやマインドがどうしたいと訴えているのか、これを自覚することはとても大事なんです、そしてその背後に控えている “ほんとの声” を聞いてあげることが)、会話には至りませんでしたが、

また折を見てうかがいたいと思います。

最近、こうした、“物理的な対象” を通して届けられる、しかもかなりふぁーとなる感覚のものにふれていなかったのでなかなか去りがたかったですが、

なんかめちゃ元気になりおなかもすいたしちょうど帰りに今半を通るので(どこかわかったかな?)、こんなときはケチケチしないですき焼きだ! と、あの時間だとだいたい売り切れてしまっているすき焼き弁当が残っていたので迷わずゲット、帰ってゆっくり、おいしくいただきました^^

ちなみに緊張や興奮、高揚、さらに怒り悲しみ寂しさ不安おそれなど、それらが自分のものなのか他者のものなのか、結局はどちらも同じ。なぜなら、それがなんであろうと自分に起こっていることだから。

けれど逃避傾向のある方や自分の力を過信、つまり全能感、万能感の強い方、もっといえば被害者意識のある方は、「これは自分のものじゃない、誰かのものだ」って“見ないふり” をすることがとてもあるんですよね、まあ自分にそうした傾向、意識があると気づかない、というかそもそもそのこと自体をこそ、見ないようにしているわけなのですが。

ということはつまりニュートラルな状態ではないので、ほんとはそれが他者のものであるかどうかも、実は判別できないんですよね。そういう方がチャネリングとかすると、自分には手に負えないエネルギーにふれてしまう、すごく危険なことだと思う。人間関係や選ぶもの、ことも同じで。


と、ひさしぶりなので長く書いてしまいましたが、ここからが本題、
フラワーエッセンスのサービス
のことです。

すでにリピートいただいたり、ご感想くださったり、ご家族がはじめてこういうものに興味を持ってくれたとのことで、ご家族の分もオーダーしてくださる方、

またひとり旅にトライし、「呼吸のクラス」でお伝えしたことの感覚がつかめて自信になったというご感想をくださった方など、ありがとうございます。ほんとにやってよかったなと思います。


そしてエッセンスの選び方についてご質問があったのでこちらでもシェアしますが、

「いままでとっていたのと同じものをまだ続けたいんですが、ほかのものにしたほうがいいんですか?」とのこと。

全然、同じものを続けていただいてだいじょうぶです。実際、同じボトルを何本か続けたり、ほかのをとって以前のボトルに戻る方もいらっしゃいますし、何よりご自身がそのように感じているわけですから、その感覚を信頼してください。


たとえば「おそれ」ひとつとっても、いろんなおそれがあって、ひとつのテーマにひとつの感情、というわかりやすいものではないですよね。まだ超えられない、変われない自分はだめだ、とかまったく不要な “ジャッジ” や “自責” がそこにくっついたりしてたら、さらにわからなくなるし遠ざかってしまう。

そして今回、ご自身で選んでいただくことで、自分の感覚にしたがってみる練習になると思う。

実際、自分で選ぶとなると、まずエゴ/マインド、つまり「頭」で選んでしまうことのほうが圧倒的に多いと思うんです、これはほとんどの方がそう。

でも、それでもいいと思うんですよね、とりあえずそれでいってみる、で、なんかちがうかも、ほんとうはこうなのかも、って、どんどん「頭」から「感覚」、そして「隠された声」のほうに視点が移っていったらそれすごいいいじゃん、めっちゃいいじゃん、と思うんですよ。

ひとに聞いて知るんじゃなく自ら気づくことのゆるぎなさ。

それが自信になる。

わたし自身、今回のようにご自身で選んでいただくやり方が、とてもここちいいです、ほんとに仲介、媒体でいられるし、
何よりボトルをセッティングするときの感覚。


ちなみに、自分がよく選んでもらっている方に聞いたことがあるんですが、お客さんにはペンジュラムをつかうけれど、自分がとるときは「これ飲んでみたい、試してみたい!」というものを選ぶ、ペンジュラムとか使ったことないです、とおっしゃっていました。

正直驚いたんですけど、ひとつのやり方に固執しない、決めつけない、トライしてみるその在り方が、やっぱりいいなと思いました。


というわけで、きのう、新たに5つのボトルを増やしました。

ちょっとコアに近づく感じのものもあったりするし、あんまり多いと迷ってしまうかもと思い控えていたんですけど、
必要な方、とってみたい、と思うものがあれば、ぜひためしてみてください。


そして石けん、こちらもご注文くださった方、ありがとうございます。

数セットまとめてご購入くださった方がいらしてほとんどなくなってしまったため現在クローズしているのですが、もう少し出せそうなので、近々アップします。

ちなみに、使用している素材にもよるんですけど、わたしは熟成最低3ヶ月〜1年以上経ったくらいのものが好みです。香りはだいぶ飛んでしまいますが、実は精油はオイルの酸化防止が目的なんですよね。泡立ちやなめらかさなど、全体がまとまって、特に乾燥の時期にはとてもよいなと感じています。

なんでも出来たて、作りたてがいちばん、というのも思い込みで、特に熟成期間のあるものについてはむしろある程度の期間を経たほうがよかったりします。以前、薬膳を教えている中国の方がおっしゃっていましたが、その方は梅シロップも1年寝かしてから解禁するそうです。


梅シロップの場合は、酸が完全に抜けるまでの時間が関係しているそうですが、石けんの場合もpHバランスもありますし、実際使用感もちがってくるんですよね。


自分は期間ごとの変化や使用感のちがいを調べるのと、そのときの気分で今日はこれ、と選んでつかっているので、だいたいいつもこのくらい並べて使用しています。いちばん右のものは熟成2年半くらいなんですが、しっとりしていて、自分は使いやすいです。

こちらもご興味あれば、お安くなっていますので、ためしてみてください。

もちろん、ご自身の感覚で!




というわけで、長くなりましたが、近況含めてお知らせしました。

こちらのブログは、来月くらいにコンテンツなど整理して、その後の更新はなくなる予定です。


台風の地域の方や、気圧の影響、その他体調などすぐれない方、
どうぞご自愛くださいませ。

それではまた。


*フラワーエッセンスのボトルサービスは こちら

*石けんのアウトレットは こちら
 ※現在メンテナンス中になっています。来週前半くらいには再オープンの予定です。