呼吸のクラス3-2
きのう、土曜日クラスが終了して、あとは明日、平日クラスでとりあえず終了。
来月から、単発でのクラスをはじめるつもりなのですが、構成を考えつつ、今回も第3回のご感想をご紹介します。
まずは平日クラスのSさんです。
今日のハートの呼吸法は、ひとつのセッションのようで
自分でもびっくりするくらい涙が出て解放されました。
インナーチャイルドもでてきて、時間が許すならもう少し長く
ワークしていたかったと思いました。
辛い感情も沸き起こりましたが、
そこから感謝ができて、そのことに感謝です。
こんなにも愛で満たされていると思うと
涙が止まらなくて、胸がいっぱいとはこういう感情だなと思います。
呼吸法でここまでワークができることに驚きましたし
その可能性は無限大ということを
頭ではなく肌で感じた時間でした。
どうしても「~でなければなない」「~をするべき」という思考が
無くなることはなく、私は何も完璧にできないからこそ、
もっと頑張らないとだめだと、自分に言い聞かせて生きてきました。
子どもの頃からずっとです。
母子家庭ということもあり、異常な厳しい母の元、そう刷り込まれていたのもありますが
きっとそれだけではないのだろうと思います。
そして毎日、~しなきゃいけない、から一日が始まっていました。
そんな自分が辛いとか、自由に生きたいとか
言い返すことも許されないような嫁ぎ先とか
ドラマのような意地悪な義母とか
50を過ぎても自由もないことにイライラする日日とか
人に話すのは恥ずかしいような内容だと思っていました。
そんな恥ずかしいと思う自分も含めて、
今日はどうでもよくなりました(笑)
終わって放心していた時に、ふと思ったのですが
このクラスを一年前の自分が受けていても、ここまで解放されなかったかも、ということです。
もっと閉じていたし、もっとがんじがらめで、もっと嫌な奴でした。
去年、9月にEzuminさんのリーディングクラスを受けて、あのときに最初の気づきがありました。
ただただチャネリングに興味があっただけで、仕事に繋げたいっていうだけだったのに、
リーディングは自分を見つめていくことだって気づいて、
いろいろな解放と癒しが起こり、そこが一つのステップでした。
そこから、でもまだ目の前の事と、「できない」ことを外に探して
環境のせいにしていた時間があり、
今年の1月にEzuminさんに個人セッションをしていただき、自分がどうしたいかに尽きるってひとりになれって言われて、でもできないと悶々としていました。
6月にのりこさんのオンラインでの豊かさのワークに参加して、
インナーチャイルドの癒しをしたのですが、生まれて初めての衝撃的体験でした。
そこからすべて繋がっていき、Ezuminさんから受けたこともすべて、
すごく変わったなと思う自分がいます。
このタイミングで、今回の呼吸法のクラスでしたので、
参加しないわけない!!と受けたのですが
本当に受けてよかったと思っています。
今日のハートの呼吸法は、本当にひとつのセッションのようでした。
ネガティブなことは、家のことだったのに
ワークででてきたのは、自分自身のことでした。
長くなってすみません。
でも書かずにはいられない感情があります。
とにかく感謝をお伝えしたくて。
あのころからすごく変わったよと、Ezuminさんにご報告したくて。
来週もめちゃくちゃ楽しみです!
どうぞよろしくお願いいたします。
***************
第3回は、「呼吸と感情」というテーマで、前回までのベーシックなものとは違って、具体的に何かにフォーカスした呼吸法を行いました。
この回については、「セッションを受けたような感覚」とおっしゃっていただいた方が、土曜日、平日クラスともに何人かいらっしゃって、よかったなあと思いました。
呼吸法は、何に目を向けるかで、そのバリエーションは無限といっていいんじゃないか、と思うほど、いろいろなことができて、その意識によって全然ちがうところに運ばれていきます。
特に感情の解放に向いていて、これもいろいろなやり方があって、もちろんベーシックな呼吸を毎日ルーティーンで続けていくことで変化は起こってくるのですが、
この回のように、ワークとして集中して行うこともできて、これもまたやり方はいろいろ。
日々の浄化的な意味合いでの解放からトラウマ、バーストラウマ、カルマレベルでの解放も起こることがあります。
Sさんのように、インナーチャイルドが出てくることもしばしば。
よく、準備ができる、と言いますが、呼吸は無理やりに何かを引きづり出してくるというより、まさにいま解放され得る感情や思いなどが、自然に浮上してきます。
同時に、何に抵抗しているのかもわかってくるんですね。
誰かに指摘されたりすることなく、自分をほんとうに見つめていこうと思うならば、
気づきはどんどん起こってきます。
無理やりに、引きはがすように手放したりする必要もなく、
長い間貼っておいた絆創膏が、いつか自然にはがれていくように。
Sさん、ほんとにご自身を見つめまくってるなあ笑、と、いつも思っていました。
昨年、今年とお会いする中で、もちろん今回ずいぶん変化されたなあと感じてます。
これから、まだまだ楽になっていけますので、その飽くなき探究心を持ちつつ、緩めつつ笑、ご自身を楽しく呼吸されてくださいませ!
Sさん、ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします!
次は別のSさんからのご感想です。
クラス、とっても楽しいです!!
何かを学ぶとき、ちゃんとしなきゃ、と変な気合いが入ることが多いのですが、
とてもリラックスして、臨めています。
これもえずみんさん、平日クラスの皆さんのおかげです。
ここだけのご縁にしておくのはもったいないくらい、皆さんが好きです 笑
実は一番怖かったのは、何かエネルギーが上がってきたときに、
自分で対処できないことだったのですが、
呼吸法を知り、その恐れがかなり薄れました。
なんとなくですが、「自分、大丈夫」て思えるんです。
そんな意識になれたのが何よりも嬉しいです。
次回は早くも最終回。笑いあり、涙ありで毎回充実していますが、スピリチュアルな
内容ということで、とても興味深いです。
宜しくお願いいたします^ ^
********
呼吸のクラス、わたしもめっちゃ楽しいです^^
まあ呼吸は、リラックスして、ニュートラルな自分に戻っていくために行うわけで、緊張を解いていくのが目的ですもんね^^
わたし自身、何かを教える、というスタンスとは違う感覚でやっているせいか、めっちゃ雑談しますし笑、素の自分でやりすぎてるのでは、、? とちょっと反省したりもしてるんですけど笑、
でもそれでいいのかな、と思っています。自分は自分だもんね。
あとはやっぱり、つながり。
呼吸は自分自身とのつながりを回復するのと同時に、ほかの誰かや世界をつなぐものなんですよね。
そういった意味でも、今回のクラスは、オンラインでどこまでほかのみなさんがそれぞれ共鳴できるか、というのも大きなテーマのひとつでした。
ひとりでやるよりクラスでやるほうが楽しいという声も多くいただいていますが、ほんとにそうですよね、わたしもそう。
でも、同時に、ひとりで自分を見つめる時間が深まっていったらいいなって。
そしてまたつながる。すると自分への信頼も大きくなるし、ほかの誰かへの信頼もそう。
すると、依存ではない関係性でつながることができるから。
なんというか今回のクラスは、わたしにとってもほんとに自分を見つめる日々で、
自分がやりたいことが、1回1回終わるごとに理解できてくる、みたいな感じです。
最初からわかってないとできない、なんてことはなくて、
手探りでもちょっとずつ試してみて、
そうだったのか、、って、あとからわかったっていいじゃない?
自分が自分で自分に気づくときの感動って、ほんとにすごいって思います。
そしてそれって、絶対に忘れないんですよね、内容は忘れてしまっても、
その気づきが起こったこと、その感覚は。
というわけで、Sさん、ありがとうございました。
明日はどうなるか、、笑
どうぞよろしくお願いいたします!
それではまた!
0コメント